みまもりケータイ2
iPhone4Sの抱き合わせで手に入れた「みまもりケータイ2(Softbank 101Z)」ですが、
そのまま死蔵するのもなんなのでちょっと調べてみました。
初期手数料3150円で月額基本料金は590円ですが、
今キャンペーン中で2年間は月額費用が無料となっており、
2年間での投資額は3150円ぽっきりです。
在庫処理でもしているということでしょうか?
で、どういうものかということで機能を一覧にしてみました。
もしかすると間違ってるところがあるかもしれません。
- ボタンは本体正面の○ボタンと側面の上下キーの3つだけ
- 充電端子はいまどきのスマートホン同様マイクロUSB
- 電源ボタンは充電端子横の穴の奥にありシャーペンの先端か何かで押す
- 音声通話ができる
- 音声通話の発信はあらかじめ登録した3件へのみ可能
- 音声通話の着信はあらかじめ登録した20件からのみ可能
- GPS機能内蔵
- GPS測位による位置情報をメールで送信可能
- SMSの受信
- 防犯ブザー
- ボタンワンタッチで音声通話発信やメール送信ができる
- 防犯ブザーに連動してメール送信が可能
- 防水対応(電池パックやSIMカードの取り出しに小さいプラスドライバーが必要)
- 緊急地震速報対応
- 位置ナビ(みまもりケータイ2の位置を他の携帯電話から追うサービス)が利用可能(別料金必要)
通話料金はホワイトプランと同等で、
1時から21時までのソフトバンク携帯電話への発信は無料で
その他の発信は21円/30秒となります。
メール(MMS)は送受信可能でソフトバンク携帯電話が相手なら無料、
その他は0.21円/パケットの料金がかかります。
なおSMSは受信のみ対応なので無料です。
自局の電話番号は上ボタンを長押して下ボタンを5回押して
カーソルを[でんわばんごう]メニューにあわせて○ボタンを押すと見られます。
メールアドレスは上ボタンを長押して下ボタンを1回押して
カーソルを[メール]メニューにあわせて○ボタンを押し、
件名が[Information 登録完了案内]のメールの本文に書かれています。
この中に書かれているURLからメールアドレスを変更することが可能です。
端末の設定はネット経由で行います。
MySoftBankの
みまもりケータイ2の電話番号とパスワードでログインします。
パスワードがわからない場合は[パスワードを忘れた方]をクリックし、
みまもりケータイ2の電話番号と
購入時に申込書に書いた暗証番号を入力して[次へ]をクリックすると、
みまもりケータイ2にSMSが届き、そこにパスワードが書かれています。
[サービス・端末設定]メニューの[みまもりケータイの設定]をクリックすると
いろいろと設定できるようになります。
といってもこのウェブインターフェイスですべてできるわけではなく、
実際にはメールの送受信を介して行われるようで、
かなりめんどくさい作業になります。
本体を安くするためにはしょうがなかったのでしょうが、
設定する気が失せました。
さて、このみまもりケータイ2の意義について。
私は音声通話とSMS(Cメール)のみに絞ったauの薄型携帯電話を持っているため
あまり実用性は感じませんが、
例えば家にかかってきた電話をAsteriskな交換機に取らせて
みまもりケータイ2を転送先にしてしまうなんてのはちょっと面白いかもしれません。
ついでにみまもりケータイ2から自宅の交換機に電話をかけて、
音声コマンドでそこから別の番号に電話してつないでもらったりとかSiriみたいでかっこいい。
まあそこまでするほど使い込もうとは思いませんが、
小さく軽いので家の中で持ち歩いたり、
スポーツをするときに身に着けることも苦じゃないでしょう。
なにげにいいのは緊急地震速報に対応していることです。
手持ちの機器で対応できるのはこれだけなので、
とりあえずかばんの片隅にでも入れておけば、
いざというとき役に立つかもしれません。
ぺぺろんぐ 4:17 PM | 2013年3月14日 パーマリンク |
ttanimuさん こんにちは!その後みまもりケータイ2達はどうでしょうか??
今更ではありますが、契約タイミングが来まして先日、同契約条件で契約しました。
現在使い道を考えるだけでそこそこ楽しませてもらってす。
転送先にみまもりを設定はおもろいですね、iphoneの着信を転送して状況に応じて
みまもりを使う。コンパクトでインパクトありますからね、防水だし、(ちょっと心配構造上)
自分はバイクの中に常に入れておいて、緊急電話、防犯として1台使おうと思ってますが、
そこで気になることが、、位置ナビではなく発信と同時に位置情報通知機能です。どうにかみまもりから
自動発信出来れば位置ナビいらない説が浮上するかと思い、転送電話に関して調べているのですが
まだわかりません。(時間の問題ですが)転送電話は携帯から設定出来ますがみまもりは不可かと思い
諦めてはいます。着信転送の時に位置情報メール送信出来たら、位置ナビいらなくなっちゃいますし。
2年間ほどただで いろんな使い道があるのは面白いです。とても参考になりました!
ttanimu 5:44 PM | 2013年3月16日 パーマリンク |
手に入れてから半年経つ「みまもりケータイ2」ですが、緊急地震速報専用機となっています。ただ地震が起きていないので一度も役に立っていません。まあ万一のことを考えいつも鞄に入れてはいます。
電池のもちがスマートフォン並で2日に1度は充電しなければならないので、電池切れにはご注意ください。